magisyaのブログ

小説となぞなぞを投稿してます

魔技者流 なぞなぞの作り方 問題編

こんにちは今回はなぞなぞの問題の作り方書いていきます

 

そういえば自分の中では当たり前すぎて初級でも書き忘れていましたが

なぞなぞを作る際にまずやるべき事は答えから考えると言う事です

たとえばトースターという言葉で何か作れないか?

 

f:id:magisya:20200225201735j:plain

と勝手に決めて あれこれ1時間くらい考えます

とお すたー で10 星みたいに変換し

ここから問題を考えると・・

 

マリオが連続スターを10回達成!

(連続スターとは、無敵の音楽が切れる前にスターを再び取る事)

するとキノピオからマリオにある家電製品をプレゼントしました。

その家電製品とは一体なーんだ? みたいな問題を作ったり

 

通す ターで

   ○<お前たちはここから先へは通さない

ター♪ 大   チー ツー テー トー<そ、そんなー涙

分かりにくいかもしれませんがターの右にいるのは人間で

 チー ツー テー トーたちを通せんぼしている様子を表しています

その番人が、ターだけ通して他の仲間は通してくれません

その理由は、ターだけ番人にある物を渡したからです

一体何を渡したんでしょう?

みたいな問題を考えていきます

ほかにも多分沢山あるかもしれませんが

トースターについて自分が思いつけたのはこれくらいです

 

こんな感じで答えが導き出せても

問題を適当にしたら良いなぞなぞも

中途半端で終わってしまいます

なぞなぞを出したら、答えを聞いた後

良いリアクションをしてもらうのが嬉しいですし目的ですから

問題作りもしっかりやって行きたいです

 

例題を考えます

始めに賽銭箱(さいせんばこ)など色々な言葉を漠然と思いつき

f:id:magisya:20200225201537p:plain

さっきもトースターでやった

何回も頭の中で唱えて、分解して英語に変えたり

並び替えたりして考えます。そして

さいせんばこ 逆から読むと こばんせいさ

小判 精査

その答えに適した問題を後から作ります。

この場合例えば

 

逆立ちしながら 小判を細かく調べると

神社に置いてある

ある物に変わるらしいです 一体何に変わる?

と言う問題を作れます。

これは例題です。これを過去に弟に出し

答えを教えたら当然無関心でした。

 

精査と言う単語があまり聞かない言葉ですし

自分もさいせんばこを逆さにしたときに

せいさという言葉があればなぞなぞに出来るぞ程度で何気なく

せいさって言葉ないかなーって調べて出てきた言葉で

その時初めて知りましたからね

 

 

 他にもたとえば 

クリスマスの前日になると檻に閉じ込められてしまう

植物は何?

 

これの答えはオリーブです

f:id:magisya:20200225202228j:plain

クリスマスの前日のときに檻に閉じ込められる

イブに檻に閉じ込められる

檻イブ→おりいぶ→オリーブ

です

 

イブになると檻に閉じ込められてしまう

はやみもこみちがよく使う油の元となっている植物は何?

これだと簡単すぎますね ヒントが多すぎます

 

それでは

 

あるイベントの前日になると檻に閉じ込められてしまう

植物は何?

これだとイブの詳しい意味を知っていないと解く事が出来ません

イブはイベントの前日と言う意味も含まれてます

一般的にクリスマスイブとして使っている人が多いので

かなり難問になります

それを知っていなければ解けない。なので意地悪すぎると言えます

この匙加減をうまく出来ると良いなぞなぞにあると思っています

出題された側の気持ちも考え、絶妙にヒントを入れるのが

うまい問題の作り方だと考えています

後で答えを聞いたときに 

 

「あーここに書かれているヒントに気付けなかった俺が悪かったわ」

 

と言わせるような問題の作り方にするんです。

 

前回も同じ事を書いたと思いますが

上級で出したこの問題も

たちつつと だけで出題したら

ほぼ分らないでしょう

 

ですので飛行機から忘れたもので

ある程度の推理で答えを 思いつける工夫をしました。

飛行機内に手荷物を忘れると言う結構ありがちな

自分も数回やってしまったことのあるミス

 

何を忘れるかなーって考えて、うまく手荷物と思いついて

正解を出してもそれだけでも

回答側は嬉しいものだと思います

 

同じ答えでも問題の出し方によっては難易度がこうも変わります

ではどんな問題にすればいいかというと

 かなり難しいですよね

f:id:magisya:20200225200532j:plain


あの5ヶ条ですね

1 程良い難易度

2 解き終えた後、成程と思える答え 

3 綺麗にまとまっている。

4 123を含んだ上での答えの文字数が長い

5 答えの単語が、現時点で流行っているものではなく

ずっと在り続ける物 下ネタでないもの あまりに浮世離れした単語でないこと

 

これの1番に難しすぎても駄目と書いてあります

程よい難易度にしてあげる事

これは作り手側が工夫すれば

例えば変換する箇所を2つが上限とするとか

 線引きは自分で決めますが

過度に難しくしようとは思わない事です

この匙加減が本当に難しいですが

いくつも作っていくうちにその感覚をつかめると思っています

答えだけでなく問題もこだわり

自分だけのオリジナルのなぞなぞを作って

相手を悶絶させられれば嬉しいですよね 

今日はこの辺で

 

私の書いている小説です

https://ncode.syosetu.com/n3869fw/

人気ブログランキングに参加しています

応援よろしくお願いします!

人気ブログランキングへ